top of page
羽々Jr.バドミントンクラブ

Haba Junior Badminton Club
2015.2~
未就学児からOK!
楽しく運動しましょう!
福岡県大牟田市
Ohmuta-City, Fukuoka-Prefecture, Japan
☆メンバー募集中☆
コーチはこっそり募集中
ジュニア活動をライフワークにされたい方
All Posts


中学生に渡すもの その1 学力を上げよう
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 羽々ジュニアでは中学生になったら必ず渡しているブログのコピーがあります。 それがこちら↓ 内田樹『学ぶ力』 http://blog.tatsuru.com/2011/09/02_1151.html 内田樹『指折り待ってた夏休み』...
ytho147o
2021年2月26日読了時間: 2分


強制していいもの、いけないもの。文化や伝統の価値
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 コーチ3の資格取得講習で「自己決定理論」を習いました。 「自己決定理論」自体はネットで検索する出てきます。 羽々ジュニアでは毎月1回コーチの自己満?で、保護者向けのお手紙を書いてます。 その中でも紹介しています。...
ytho147o
2021年2月25日読了時間: 3分


挨拶の効果
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 本日は「挨拶」について、です。 皆さんは挨拶にどのような効果があると思いますか? 時々、私がジュニアに言うのはこの2つです。 ・「私は貴方の仲間ですよ」という効果 ・「貴方は我々の仲間ですよ」という効果 です。...
ytho147o
2021年2月22日読了時間: 2分


「遠くに行きたい」
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 ブログを毎日更新し始めて13日目になりました。 ・・・正直、苦しくなってますね(苦笑) そもそも気分で始めてるので苦しかったらやめれば良いと思うのですが、なんでブログを書き始めたんだろう?と自問しました。...
ytho147o
2021年2月21日読了時間: 2分


お子さんのバドミントンに何を求めますか?
こんにちは! 羽々ジュニアの高橋です。 最近、バドミントン界では「メジャーになりたい」「メジャー化」という言葉が良く出てきます。 「バドミントンは既にメジャーなのか否か」、あるいは「バドミントンメジャーへの道」という話は今回は脇に置いておきたいと思います。...
ytho147o
2021年2月20日読了時間: 3分


人が成長する環境
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 皆さんは人が成長する環境とは、どんな環境だと思われますか?? 結論から申し上げますと、私の意見は「ジュニア期は安定した環境がベター」というものです。 私は仕事で人事評価制度の作成に関わったことがあります。 2つの主張がありました。...
ytho147o
2021年2月19日読了時間: 3分


議論になった案件 前のフットワークで足を引き付けない
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 今回は一度ご指摘頂いて議論になったことがある案件です。 その節はその方に失礼な態度を取ってしまい、大変申し訳なく思っております。 寛大な方でその後も変わりなく接して頂いており、大変有難く思っています。...
ytho147o
2021年2月18日読了時間: 4分


炎上案件? リアクションステップはいらない・・・かもしれない(小声)
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 今回はマニアック過ぎて伝わらないかもしれないお話です。 いわゆる「沼」案件です。 本件に関して先日Twitterでお問合せ頂きました。 今まで「間違ってるかも」と思ってあまり言ってなかったのですが、「間違ってるなら、早々に指摘して貰っ...
ytho147o
2021年2月17日読了時間: 3分


教えるべき「型」 ーオーバーヘッドストロークー
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 毎度、私の戯言にお付き合い頂いている方、ありがとうございます。 始めましての方もありがとうございます。 前回まで自分で考えさせる土台を作るお話でした。 1人遊び、2人遊びが出来るようになった、ということですね。...
ytho147o
2021年2月16日読了時間: 2分


ラケットワークから教えるのか、フットワークから教えるのか
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 前回の記事「自分の頭で考えてもらうには・・・どうしましょう?」の続きです。 今回は「目を鍛える」練習についてです。 もう少し正確に言うと「見る目を鍛える練習」です。 動体視力を鍛える、とか目の性能を上げる話ではございません。...
ytho147o
2021年2月15日読了時間: 3分


自分の頭で考えてもらうには・・・どうしましょう?
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 良く「考えて打ちなさい!」って言われますよね。 または、「どう思う?」と聞いて子供たちから何も返事がない、黙ってしまう。 それを何とかしたい!と悪戦苦闘して行きついた現時点での私の考えを話したいと思います。では、始めます。...
ytho147o
2021年2月14日読了時間: 2分


移籍したい、移籍させたくない
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 先日、長野県の素晴らしいコーチ、斎藤さんのお友達、バドミントン経験者で塾経営の鈴木さん(ツイッターアカウント:@29bad29)のzoomミーティングに参加しました。 鈴木さんはご自身で塾を経営されており(そこだけ取っても凄いと思いま...
ytho147o
2021年2月13日読了時間: 4分


そりゃちょっと無理ゲーでしょ
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 今回は他スポーツで当たり前のことがバドミントンでは当たり前じゃないということを考えてみたいと思います。 先日、アメリカ在住でスポーツ記者をされている谷口輝世子さん(ツイッターアカウント:@zankatei)のズーム講演会に参加しました...
ytho147o
2021年2月12日読了時間: 3分


忙しいなら時間を作ろう!
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 今日のタイトルは何かビジネスマンみたいなタイトルですね(苦笑) もちろんバドミントンのお話です。 先日、JBC久留米さんの合同練習に参加させて頂いて、1つのグループを私が担当しました。...
ytho147o
2021年2月11日読了時間: 4分


そのフットワーク要りますか??
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 今日の記事は「そのフットワーク要りますか?」という記事です。 「フットワークは大事やろ。(何バカなこと言ってんだ)」と思われた方、その通りです。 タイトルの趣旨は正確に言うと「そのフットワークの練習、今、要りますか??」というお話で...
ytho147o
2021年2月9日読了時間: 3分


『教えないスキル ビシャレアルに学ぶ7つの人材育成術』を読んで
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 これからたまに更新していきたいなと思っています。 お付き合い頂ければ幸いです。 最近読んだ本で、佐伯夕利子『教えないスキル ビシャレアルに学ぶ7つの人材育成術』という本があります。 ...
ytho147o
2021年2月9日読了時間: 2分


コミュニティ オブ 羽々ジュニア始動?
こんにちわ☆ 羽々ジュニアの高橋です。 連続投稿です・・・。 ◆高橋は大牟田でバドミントンしてて、こんな問題意識がありました・・・ ・社会人の技術練習するところがない! ◆高橋は大牟田でジュニアしてて、こんな問題意識がありました・・・...
ytho147o
2019年10月3日読了時間: 3分


第4回飯野さんレベルアップキャンプ
こんにちわ☆ 羽々ジュニアの高橋です。 ブログを久々に更新してみたいと思います。 飯野さんのレベルアップキャンプ、全6回3年は頑張ろうと、二人で決めて始めました。 もう4回目です。 4回目にして初のダブルスブログラムで、...
ytho147o
2019年10月3日読了時間: 1分


第3回飯野佳孝さんレベルアップキャンプ&フィーダスキルアップ講習会終了
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 3日間に渡る飯野佳孝さんの講習会、滞りなく終了いたしました。 参加者の皆様、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。 第3回目にして初めて、全体の統括をしながら担当コートを持って指導、ということをやりました。 ...
ytho147o
2019年2月12日読了時間: 2分
シャトルの特性
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 生徒に教えたいことが意外とまとまっているサイトが少ないなぁと思い、軽くまとめてみます。 大学が出してる記事とかは小学生には難しすぎるので・・・(正直、僕もわかりません) ・シャトルはなぜ失速するか?...
ytho147o
2019年1月31日読了時間: 2分
bottom of page