top of page

飯野佳孝さん講習会

  • 執筆者の写真: ytho147o
    ytho147o
  • 2018年2月19日
  • 読了時間: 1分

2018年2月17日~18日の2日間、飯野佳孝さんによる講習会を行いました!

主催する自分が当日の運営でテンパり過ぎて、写真が全然撮れませんでした(´;ω;`)

肝心の飯野さんの姿も後ろ姿しかなく・・・

スピンネットのノック練習の写真から少しでも雰囲気が伝われば幸いです!

飯野さんの指導の元、多くのノッカーによって子供の技術力をガーっと上げていく講習会です!

ノッカーの技術力も格段に上がります!

子どももノッカーも技術力が上がらない子ももちろんいます。

2日間で全員上がったら皆金メダル取れます。

しかし、大切な気づきを得られます。

私も2017年の3月に受けて、出来なかったことをその後「練習」しました。

気づきを得られないと、その「練習」は出来ませんでした。

また9月に開催するように計画してます!

私自身、ノッカーとして、指導者としてのレベルが低く、まだまだ飯野さんの引き出しを全部開けられているわけではありません。

同じ練習でも質を上げて、どんどん飯野さんの引き出しを開けていきたい!

もしよかったら皆さん一緒にやっていきましょう!

子どもの成長は楽しいですし、バドミントンで人とつながるのも楽しいです!

一緒にやっていきましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
活動報告 2025年6月6日

こんにちわ! 羽々Jr.の髙橋です。 普段、私も参加して一緒に運動しているため、動画はほとんど撮れないのですが、今回内容的に手が空くものだったので撮影しました☆ 先日教わったコオーディネーショントレーニングの1つ、スラックラインです☆...

 
 
 
「遊び」と「練習」

こんにちわ! 羽々Jr.の髙橋です。 久しぶりに筆を取りました。 陸上競技、ハードルのメダリストの為末さんが「遊びとスポーツ教育」について書かれています。 こちら↓ https://note.com/daitamesue/n/n22a9d43f5248?sub_rt=sha...

 
 
 

Comments


bottom of page