top of page

オーバーハンドストローク、耳に近づけるのはやめましょう!

  • 執筆者の写真: ytho147o
    ytho147o
  • 2018年3月8日
  • 読了時間: 1分

こんにちわ!

羽々ジュニアの高橋です。

先日、合同練習会にてオーバーハンドストローク(所謂、「素振り」)を耳に近づけてしている子が何人も見受けられました。

耳に近づけていると強く振れないだけでなく、傷害が発生する可能性が高いと考えています。

先日、大牟田でも講義して頂いた数々の競技実績・指導実績がある飯野佳孝さんも同様の意見です。

↓↓

http://iinoism.blog.fc2.com/blog-entry-303.html

素振りを耳に近づけている選手、若しくはその保護者さん。

フォームを修正していきましょう。

子どもの内はどのように自分の身体が動いているかわかる子が少ないです。

ぜひ、動画を撮って、その場で見せて上げてください。

本人の感覚に落とし込めると思います。

万が一、「耳に近づけろ!」と指導されていた指導者の方。

「何を若造が!」と無下に思われず、ぜひ飯野さんのブログを読んでご理解して頂きたいと思います。

逆に、私が指導したことで「この部分はこうだから間違ってないかい?」等のご指摘があれば、どしどしご連絡ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
創部10年

こんにちわ! 羽々Jr.の高橋です。 弊クラブは2015年2月に創部したようなので、いつの間にか、丸10年が経過しました。 創部当初に関わっていた子供達が 「就職が決まりました」「またバドミントン始めました」等、挨拶に来てくれる事も増えてきました。 年を取るわけですね(笑)...

 
 
 
bottom of page