top of page

バドミントンはお手玉だ 外伝(初級者)

  • 執筆者の写真: ytho147o
    ytho147o
  • 2021年11月16日
  • 読了時間: 1分

こんにちわ!

羽々ジュニアの高橋です。


最近、よく使う式がございますので、ご紹介したいと思います。


今回は前回の記事の図で言うと



です。


では、式をご紹介します。



この図もあくまで、「私の用途的には合っている」くらいの正確性でご了承ください。


使い方として、子供たちが自分で自分を見直すヒントにしたい、ということですね。


例えば、

・力が凄く入っていて、面がしっかりシャトルに当たっていない子は、「ガットの~」ところが0になるから、飛ばないよ。

・ヘアピンやショートドライブ等は、「止まる」等の慣性の法則がだけで打てるよ

等です。


題名に「初級者」と入れてますが、「初心者」の間に基礎知識を遊びながら入れていく、というのが羽々ジュニアのやり方です。 上記の例も基礎知識を入れてないとわかりませんからね・・・


また、「初心者」の内に一番上の図のお手玉のサイクルの中で自然と練習することが重要と考えています。


基礎知識を入れつつ、お手玉のサイクルの中で練習・・・となると、自然と1人遊びや2人遊びになってきます。

羽々ジュニアで教えている基礎知識についても機会があれば、ご紹介いたします。


それでは、また☆

 
 
 

最新記事

すべて表示
活動報告 2025年6月6日

こんにちわ! 羽々Jr.の髙橋です。 普段、私も参加して一緒に運動しているため、動画はほとんど撮れないのですが、今回内容的に手が空くものだったので撮影しました☆ 先日教わったコオーディネーショントレーニングの1つ、スラックラインです☆...

 
 
 
「遊び」と「練習」

こんにちわ! 羽々Jr.の髙橋です。 久しぶりに筆を取りました。 陸上競技、ハードルのメダリストの為末さんが「遊びとスポーツ教育」について書かれています。 こちら↓ https://note.com/daitamesue/n/n22a9d43f5248?sub_rt=sha...

 
 
 

Комментарии


bottom of page