top of page

劇的に上手くなった?(2021年7月25日講習会)

  • 執筆者の写真: ytho147o
    ytho147o
  • 2021年7月26日
  • 読了時間: 1分

こんにちわ!

羽々ジュニアの高橋です。


7月25日(日)に講習会を行いました。

テーマはカット/ドロップ。


意外とカット/ドロップをちゃんと教わっていない、という子は多くて、先日参加した合同練習会でも、どのように自分がカットを打っているかわからない中学生選手が居ました。


講習会ではトップ選手の動画を観て、イメージを作ってからノックに入ります。

抑えるべきポイントも私なりに解説します。

今回は、

①自分の身長/コートでの位置

②シャトルコンタクト

③ラケットワーク

④力加減


のようなポイントを説明。


今回は参加者が少なめだったので、1コート600球用意しました。 シャトルの質は損傷がほとんどない物を使います。





1球1球こんな感じです。


やはり、ちゃんと回転してくれた方が感覚がつかみやすいです。


今回の講習会でも、保護者の方が思わず「おおっ。」となるようなカットが打てるようになりました。

(もちろん、まだまだ「安定して打てる」というレベルではないですが・・・)


上手になるのを見るのもやりがいを感じますが、上手になると子供達が勝手にレベルを上げてイキイキ練習し出すのがとても嬉しいですね♪


来月も何かしらのテーマで開催していきたいと思います。 それでは、また☆

 
 
 

最新記事

すべて表示
活動報告 2025年6月6日

こんにちわ! 羽々Jr.の髙橋です。 普段、私も参加して一緒に運動しているため、動画はほとんど撮れないのですが、今回内容的に手が空くものだったので撮影しました☆ 先日教わったコオーディネーショントレーニングの1つ、スラックラインです☆...

 
 
 
「遊び」と「練習」

こんにちわ! 羽々Jr.の髙橋です。 久しぶりに筆を取りました。 陸上競技、ハードルのメダリストの為末さんが「遊びとスポーツ教育」について書かれています。 こちら↓ https://note.com/daitamesue/n/n22a9d43f5248?sub_rt=sha...

 
 
 

Comments


bottom of page