最近の羽々コミュの様子 2022.1.29
- ytho147o
- 2022年2月1日
- 読了時間: 2分
こんにちわ。
羽々ジュニアの高橋です。
羽々ジュニアでは、「基礎運動能力を高め運動万能になること」を1つの目標にしています。
なぜなら、福岡県大牟田市の公立中学校にバドミントン部がないので、別の競技をしても楽しめるようにしたいからです。
部活外でバドを続けようと思うと、本人も親御さんも大変な労力がかかりますからね・・・。
さて、先日の羽々コミュで1つの成果が出ましたのでご紹介させてください!
なんと子供同士で教え合って、ハンドスプリングが出来たんです!
コーチ何もしてません・・・というか、コーチはハンドスプリングが出来ません(;^ω^)
こちらが出来る子によるお手本を見せている動画です⇓⇓
まだ、出来ない子は「でんぐり返し」になってますね(;^ω^)
そして、なんやかんや話し合ったり、試行錯誤した後の動画です⇓⇓
水色の服の女の子は出来るようになってますね♪ (びっくりし過ぎたコーチの声がうるさくて、すいません・・・)
この後、青い服の男の子とYonexロンTの女の子も同じレベルで出来るようになりました。
この時だけコーチはアドバイスしたのですが、「ドロップスクワットやれば着地出来そう」と伝えたら出来ました。
ハンドスプリングでドロップスクワットを覚える必要は、必ずしもないのですが、バドミントンで使うスプリットステップとハンドスプリングに関係性がある、ということに初めて私も気づいて大変勉強になりました。
コロナ禍で思うように活動出来ませんが、子供達の運動有能感を高め、少しでも豊かな生活が送れるようにしていきたいと思います♪
それでは、また☆
Comments