top of page
羽々Jr.バドミントンクラブ

Haba Junior Badminton Club
2015.2~
未就学児からOK!
楽しく運動しましょう!
福岡県大牟田市
Ohmuta-City, Fukuoka-Prefecture, Japan
☆メンバー募集中☆
コーチはこっそり募集中
ジュニア活動をライフワークにされたい方
All Posts


バドミントンはお手玉だ 外伝(初級者)
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 最近、よく使う式がございますので、ご紹介したいと思います。 今回は前回の記事の図で言うと です。 では、式をご紹介します。 この図もあくまで、「私の用途的には合っている」くらいの正確性でご了承ください。...
ytho147o
2021年11月16日読了時間: 1分


バドミントンはお手玉だ その3(初級者:高学年向け)
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 前から在籍している子達はかなり打てるようになってきており、基礎打ち等も自分達でして貰っています。 それらの練習での意識を高めるために、「バドミントンはお手玉だ」という話をレベルアップして伝えています。 何を伝えているかというと・・・...
ytho147o
2021年11月9日読了時間: 2分


バドミントンはお手玉だ その2(初心者編:指導者向けの提案)
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 バドミントンはお手玉だ!シリーズの第2回です。 私は初心者の子に「バドミントンは2人でやるお手玉のようなものだよ」と説明しています。 1人遊びがある程度出来るようになった子同士、あるいはコーチや打てる子と初心者の子でネット無しのドライ...
ytho147o
2021年11月8日読了時間: 2分


バドミントンはお手玉だ その1(初心者編:指導者向けの提案)
羽々ジュニアの高橋です。 今年度の新入部員は小5~年中さんまで、約10名でした。 昨年度まで3名で活動していたので、4倍に人が増えました。 その新入部員さん達に私が伝えていることは、「バドミントンは2人でするお手玉みたいなものだよ」ということです。...
ytho147o
2021年11月8日読了時間: 2分


如何にシャトルに力を伝えるか?
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 緊急事態宣言が明けて、羽々ジュニアも活動を再開することができました。 喜ばしい限りです。 また、部員が凄い増えました! 昨年3人で活動していたのが、最大20名弱での活動になっております。...
ytho147o
2021年10月22日読了時間: 1分
夏休み
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 オリンピックが始まっております。 バドミントンの日本選手も試合が始まっており、今のところ負けなしですが、そろそろ世界ランク上位陣との対戦が始まりそうで、正念場、というところですね。...
ytho147o
2021年7月27日読了時間: 2分


劇的に上手くなった?(2021年7月25日講習会)
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 7月25日(日)に講習会を行いました。 テーマはカット/ドロップ。 意外とカット/ドロップをちゃんと教わっていない、という子は多くて、先日参加した合同練習会でも、どのように自分がカットを打っているかわからない中学生選手が居ました。...
ytho147o
2021年7月26日読了時間: 1分


最近の活動報告
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 羽々ジュニア通信にも書いておりますが、「子供の体力向上のための取組ハンドブック」(文部科学省)https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/kodomo/zencyo/1321132.htm...
ytho147o
2021年7月21日読了時間: 2分


「前に出る」について考えてみた
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 今回は「後ろから打った時に、前に出る」というお話です。 皆さんは言われたことありますか?? この「前に出る」ですが、色んなやり方があります。 まずは2つの動画を動画をご覧ください。 引用元:藤井瑞希さんツイッター...
ytho147o
2021年6月15日読了時間: 3分
羽々ジュニア通信 過去発行分
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 羽々ジュニアでは月に1回、保護者の方向けに『羽々ジュニア通信』というものを発行しております。 有難いことに、新年度に入り、羽々ジュニアも新規の見学や体験のお問合せが増えています。 私がジュニアをしている目的の一つは、「子供にとって良い...
ytho147o
2021年4月12日読了時間: 1分
2021年4月度の講習会の日程が決まりました
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 先日、申し上げた講習会の日程が決まりました。 4月25日(日)13時~17時です。 場所は福岡県大牟田市羽山台小学校です。 詳細は添付のPDFをご覧ください。 ここ数カ月、 ・外部サイトを通じて、高校外部指導のご依頼を頂いたり、...
ytho147o
2021年4月2日読了時間: 1分


講習会企画(来年度から)
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 羽々ジュニアでは半年に1度、全英3位の実績をお持ちの飯野佳孝さんをお招きしてレベルアップキャンプというのを開催しております。 飯野さんのプロフィールはこちら (2019年9月のものなので、最新ではないかもしれません。あしからずご了承く...
ytho147o
2021年3月18日読了時間: 1分


うたかたの夢
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 私には夢があります。 ・・・たぶん実現しないのですが。 子供が無償で使える遊戯施設とバドミントン専用アリーナの併設です!! 結構広い土地と建物が要りそうで、試算もしてないですが・・・...
ytho147o
2021年3月16日読了時間: 2分


あるある探検隊(段階的な習得しなかった場合)
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 今回の記事は文字数が多いです。 申し訳ありません。 読了時間7分位とシステムが表示しています。 宜しくお願いいたします。 記事「そのフットワーク要りますか?」 で、書いたことを、もう少し具体的に、詳しく書いていきたいと思います。...
ytho147o
2021年3月15日読了時間: 7分


デンマークの教え方
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 「奇跡のレッスン」という番組があるのを皆様ご存じでしょうか? 様々な分野の海外の凄いコーチが来日されて、子供たちにレッスンしてくれる、という番組です。 最近はコロナ禍の影響もあってか、全く新しい回が放送されませんが・・・...
ytho147o
2021年3月9日読了時間: 2分


自分の頭で考えてもらうためには・・・その2
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 「自分の頭で考えてもらうには・・・どうしましょう?」という記事で、絵本の分析を羽々ジュニアではしてます、というお話をしました。 では、バドミントンの分析は、どういうことをしているかと言うと、下記画像のようなクイズを出しています。...
ytho147o
2021年3月9日読了時間: 1分


指導者に一番必要なもの
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 皆さんは指導者に一番必要なものは何だと思いますか?? 情熱。 専門知識。 リテラシー。 本人の競技実績。 etc. 色々思い浮かぶと思います。 私は、ことジュニア期に関して言えば、「運動共感能力」だと思います。...
ytho147o
2021年3月5日読了時間: 1分


運動できない子の運動有能感を高める
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 先日、第8回ジャパンコーチーズアワードというものが開催されました。 その中で小俣よしのぶさん(ツイッターアカウント:@OMATA89203634)の講演が行われました。 クラブHPの「保護者の方へ」でも出てきますが、羽々Jr.でも運動...
ytho147o
2021年3月4日読了時間: 1分


ポケモンカードのYoutubeを観て思ったお話
こんにちわ! 羽々ジュニアの高橋です。 高橋家ではポケカが流行っていて、子供たちと良くやっています。 そんな中でYoutubeにポケカのルール説明の動画が結構あるのを知りました。 こちら↓ 思ったことは、3つです ・マーケティング的に素晴らしい ・教育効果が高い...
ytho147o
2021年3月3日読了時間: 2分


文化を上手く使える人とは?(ビジネス的な意味で)
こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。 今回は私の失敗談のお話です。 現在、羽々ジュニアの参加費は ・通常クラス 1,000円/月 ・強化の部 3,000円/月 です。 しかし、開始当初は、 ・練習1回毎に保護者の方が思う納得の金額を払う(「お賽銭制度」)...
ytho147o
2021年2月27日読了時間: 2分
bottom of page