top of page

そのフットワーク要りますか? その2

こんにちわ!

羽々ジュニアの高橋です。


本日は

です。


最近、

「まだまだフットワークを3歩でいけてない」という、たぶん社会人の初級者の方のツイートを見ました。

また、明らかに「3歩下がって素振りをしなさい」と指導されているような動画も流れてきました。


フットワークとは3歩でいかなければいけないものでしょうか??


というのが、この記事を書こうと思った発端です。


私の結論&キーワードから書きます。


-------------------------------------------------------


「エネルギー系体力が制限された状態で、コーディネーションされる」から、そんな指導&意識はダメ、です。(※あくまで個人的な意見です。)


問題点は2つです。


・1つ目は技術面で、シャトルに合わせて動くようになるので、シャトルの後ろに入ることが少なくなる。

・2つ目は上達面で、常にシャトルに合わせたコーディネーションが起こりがちなので運動能力が向上しない、ということです。

1つ目の問題は、ラウンドの入り等で顕著に表れます。

強豪高校のエース選手にオールショートの球出しをしたことがありますが、余裕のあるロブを打っても必ず頭の後ろで取っていました。

3歩で行くという「お手玉の循環」になっているからだと思います。

打った後に前に出ることが出来なくなる可能性が高いので、余裕があるときはシャトルの後ろに入るべき、というのが私の考えです。

(追い込まれているフリをして打つ、みたいな話はありだと思います。) 2つ目の問題は、他競技でも言われています。

例えば、サッカーでは、

「ボールに合わせて走っているので、実は子供たちは練習中に全力疾走をそれほどしてない」

というお話を伺います。

従って、全力疾走を別の練習でしないと、エネルギー系体力が伸びて行かないという話らしいです。

エネルギー系体力が伸びれば、その状態でコーディネートされるので、ボールにタッチするタイミングが早くなったり、プレーに変化が訪れます。

しかし、3歩で行け、という制限を付加すれば、1つ目の問題の例のようにプレーに変化が訪れなくなります。

サッカーだとボール、バドミントンだとシャトル、という制限に、3歩というのをさらに足しているわけです。


これは社会人にも言えると思います。

そもそも、運動体験が低い社会人の方に「シャトルを落とすな」「3歩で行け」という2つの制約を付けたら、制限が付いたコーディネーションが身に着き、そこから身体的能力も成長しない、ということが起こりえると思います。


----------------------------------------------------


というわけで、羽々ジュニアではフットワークに限らず、

・全力を出す練習

・全力の中で全力を出す練習(コーディネーション) を意識しながら、プログラムを組んでる・・・というか適当にしてます(苦笑)


それでは、また☆


追伸

「コンパクトにラケットを振れ」等も同様です。





最新記事

すべて表示

レベルアップキャンプのお知らせ

こんにちわ! 羽々Jr.の高橋です。 コロナ規制前に開催していたレベルアップキャンプが帰ってきます! 講師は飯野佳孝さん。 選手時代は全英3位! 総合じゃないですよ、「全英」ですよ。 現役時代の記事を見つけたのですが、「カミソリスマッシュ」と言われていたり、総合で「文句のない圧勝」と書かれたり、しています・・・すげぇ。 ----------- (1)場所 福岡県大牟田市:大牟田アリーナ 水冷式ク

合同練習会のお知らせ

こんにちわ! 羽々Jr.の高橋です。 8月にかごしまACさんと合同練習会をします。 ご興味ある方いらっしゃったら、ご参加お願いします☆ 詳細はこんな感じです。 ----------- (1)場所 福岡県大牟田市:大牟田アリーナ 水冷式クーラー完備!!快適な環境で練習できます! (2)内容と日程 ①1日目 8月10日(土) がっつり練習! 6面のサブアリーナで、がっつり練習します。 参加してくれるフ

特集記事
最近の記事
過去の記事
タグ
​この記事をツイートする
bottom of page