原理から方法を考える
こんにちわ! 羽々Jr.の高橋です。 今回の内容もDAHセミナー「基礎からの育成理論:小俣よしのぶさん」を受けて考えたものです。 この記事は若干?かなり?煽り成分が入っております。 過去の自分への戒めでもありますので、ご容赦ください。 それでは目次です。...
マクロ/メゾ要因から自チームの未来を考える DAHセミナー/小俣よしのぶさん より
羽々Jr.の高橋です。 先日、DOME ATHLETE HOUSE(以下、DAH)のオンラインセミナーのアーカイブの視聴をいたしました。講師は小俣よしのぶ先生。 その中で、SPLISS研究(Sports Policy Factors Leading to...
コーチ1研修を受けてきた振り返り 功(方法論)と罪(スキャモンの成長曲線)
こんにちわ! 羽々Jr.の高橋です。 2022年12月17日、コーチ1養成講習会に聴講生として座学のみ参加させて頂きました。 実習に参加出来なかったのが、とても残念でなりません。 本来、資格を取るための講習ですが、福岡県バドミントン協会のご担当:宮崎様のご厚意により聴講生も...
現状整理(こちらの狙いと子供の気持のすり合わせのために)
こんにちわ! 羽々Jr.の高橋です。 今回も自分の考えの整理的な記事です。 尚、本記事内の全ては個人の解釈ですので、あってるとかあってないとかわかりませんので、悪しからずご了承ください・・・ 今日のトピックスです。 1.マルチスポーツって有効?...
筑後地区中学生バドミントン界に足りないもの
こんにちわ! 羽々Jr.の高橋です。 今回は自分の考えを纏めるための記事です。 先日、11月12日と12月11日と2つの筑後予選大会に参加してきました。 それを踏まえて、今後筑後地区のバドミントン界の発展に何が必要なのか、ということを考えてみたいと思います。 主に3つ...
低学年向けプログラム/多学年向けプログラムのポイント
こんにちわ! 羽々Jr.の高橋です。 昨日は寒かったですね・・・(´;ω;`) 久しぶりに練習風景を撮ったので、少しでも楽しさが伝われば良いなと思って筆を取ります。 動画の練習は、障害物走をたーくさんして、身体が十分に暖めつつ、多様な動きをしまくった後にやっております。...