top of page

忙しいなら時間を作ろう!

更新日:2021年11月9日

こんにちわ。 羽々ジュニアの高橋です。


今日のタイトルは何かビジネスマンみたいなタイトルですね(苦笑)

もちろんバドミントンのお話です。


先日、JBC久留米さんの合同練習に参加させて頂いて、1つのグループを私が担当しました。

その時にやった練習をご紹介して・・・批判を受けたいと思います(笑)

ブラッシュアップしていきたいので。

この記事がその時に練習した子たちの復習になれば良いなぁ、とも思います。


では、始めます。


やった練習1


・回される人は4人くらい

 ①回す人は右奥になるべくアタックロブを打つ

 ②回される人たちは右奥からネット前に打つ

 ③回す人はそれをヘアピンで返す

 ④回される人がヘアピンを返す

 ⑤回す人がもう一度アタックロブを打ち、次の人へ

・続けられる回数を競う



担当は9人、各選手のレベルはわかりませんでした。左利きは1名右利きは8名。

学年は小学校中学年~中学生くらいまで。

「何がしたい?とりあえず、シングルスとダブルスだったらどっち?」と聞くと、

「シングルス」でした。

使えるコートは1.5面。

という状況です。


私がテーマにしたのは「『時間感覚』と『それに付随した身体の使い方の工夫』。これらを選手たちに考えて気づいてもらうこと」です。


とりあえず、私からは何も言わずに始めました。

そして、全員「回す人」を体験して貰いました。


当然、色んな子が居ます。例えば、

【回す側】

 「アタックロブを打つ子、打たない子」

 「サービスラインより前に立って、そこから動かない子」


【回される側】

 「速いカットを打つ子」

 「凄いスピードでラッシュして、ラケットを立ててヘアピンを打とうとする子」

 「ヘアピンを上で取ろうとして失敗する子」


ここでの私の分析は、「皆、素晴らしい『打ち勝つ技術』を持っていて、一生懸命『打ち勝つ』技術の練習をしているんだろうな。若しくは、落としたくないから急いでダッシュしてるんだろうな」だったと思います。


ここで一旦皆を集めて、

「コーチはバドミントンが『2人でやるお手玉』みたいなものだと思うんだ。じゃあ、今からを『お手玉上手な人』「お手玉が下手くそな人』をやってみるから、どう違うのか考えてみて」


と伝えて

「回す人」の例を2つしてみました。

で、ここでのミソですが答えをコーチからは言わないことです。 グループ毎に話合わせて、次のトライへ移ります。


このブログを読んでいる方は、どんな例を出したのかも考えてみてください! (文章力なくて書けないだけなんですけども。)

(結構、前回記事の動画は参考になると思います。)


ある程度やったら、今度は回される側の例です。

「『忙しい人』と『忙しくない人』」という表現をしました。

で、ここでもやって見せて、グループで話し合わせて、すぐトライ。


そしてまたある程度して、私が行けると判断したので、レベルアップ。


やった練習2


・スタート位置を左前にしただけ

ここでのポイントだったのは「回す人側の理解が浅い子の取りこぼしを無くすこと」でした。(振り返っての感想ですが)

ちゃんと回せない子を見つけたら、

「コーチが打つアタックロブ、こっちの場合だと回される人忙しいよね?次の場合だと追い込まれているけど間に合うよね?なんでだと思う?」とここでも質問だけして、答えを言わない。 そうすると周りの子が答えを言っちゃったりします(笑) 次にやった練習は、 やった練習3 半面オールショート


練習1、2を経ると色んな子が現れる練習3です。

・「回される側で意地でも忙しくしない」

  対

 「どうにかして忙しくしてやろうとする回す側」

・「回される側で凄く忙しく動いて、回す側をやっつけようとする」

等、自分で考えて、自分の好きなプレーをやっておりました。


私の中での全員合格したい最低ラインの基準、「回す側に立った時に思いやりを持って回したり、少し意地悪したり出来るようにする」は達成できたと思います。


この後も違う練習をしましたが、少しテーマがずれるので今回はここまでとします。


書いてみて思いましたが、文章だけだと中々説明も難しく、読んでいても面白くなかったですね・・・ 最後までお読みいただいてありがとうございました。


本当はGoProとかを装着して、映像をつけながら記事にすると良いかもしれませんね。

肖像権の問題とか出てきますので、公開記事だと難しいですが・・・


それでは、また☆



特集記事
最近の記事
過去の記事
タグ
​この記事をツイートする
bottom of page